家の断熱性を高めるには、外壁の種類

「注文住宅を建てたい!」と思ったら、まず何から始めたらいいのでしょう?
初めての家づくりで右も左も分からないという方のための応用編です。

注文住宅で一般的に施工される断熱工法は、次の2種類があります。

【内断熱】 充填断熱工法
【外断熱】 外針断熱工法

それぞれメリット・デメリットがありますので、一覧表にまとめてみます。

断熱工法

 【内断熱のメリット】
 多くは繊維系の断熱材が使用され、施工しやすい。
 壁の内部で断熱しているので、断熱面積が小さく、熱のロスも少ない。
 部屋の形状に左右されず施工できるので、雨仕舞に影響しない。
 98%以上の注文住宅で採用されている実績がある。

 【内断熱のデメリット】
 気密性を確保させるための別途工事が必要。
 小屋根や床下の利用が難しい。
 断熱材を柱の間にも入れて施工するため、気密性を確保させる熟練技術が必要。

 【外断熱のメリット】
 壁の外、屋根で断熱しているので、小屋根・床下を室内と同じように利用できる。
 防湿・気密工事が容易。
 壁内部の配管・配線工事がしやすい。

 【外断熱のデメリット】
 一般にボード状のプラスチック系断熱材を使用し、施工手間がかかり、価格相も高め。
 暖房を使用する際、壁内部や小屋根まで温める必要あり、ロスが大きい。
 壁の外側に熱断熱材を張り付けるので、壁が厚くなり余分な面積が必要。

外壁の選択も新居造りの大切な要素ですね。
外壁次第で、お家の印象も大きく変わって来ます。
大別して合計5種類の外壁材をあげさせて頂きますが、それぞれの特徴・コスト・将来のメンテナンスなどを
考慮してお選びください。

① 塗り壁:
 
 漆喰・そとん・珪藻土などの天然素材を使用して、左官職人が手作業で仕上げる外壁です。

主な特徴は、
 ㋐無機系の素材を使用しているので、経年劣化しにくく、メンテナンス頻度が少ない。
 ㋑工業製品では出せない質感がある。
 ㋒継ぎ目のない一体感の美しい外壁は、塗り壁だけの特徴。
 ㋓昔かか城郭や土蔵に使用されている伝統的な素材。
 ㋔欠点は、乾燥硬化が大切で、職人の技術と施工時間が必要。

② 窯業系サイディング:
 
 新築木造住宅の7割以上で採用されている外壁です。

 ㋐セメント質と繊維質を混合した原料で、建材工場で板状に形成している。
  従い、施工工事が簡単で早い。
 ㋑コスト的にも、他の外壁材よりも安価。
 ㋒断熱性・防音性などの機能も高い。
 ㋓欠点は、10年経過した頃から、表面塗装や継ぎ目に使用されているコーキング材に劣化が見られることが多い。

③ 金属サイディング:

 金属板と断熱材によって構成された外壁材。

 ㋐窯業サイディングと比べると、初期コストは高いが、機能性が優れている。
 ㋑金属ならではの質感で、シンプルで現代的な外観を表現。
 ㋒軽量な為、建築物の構造に掛かる荷重が少なく、地震の揺れにも強い。
 ㋓欠点としては、表面が薄い素材の為、窪みやキズがつきやすい。

④ タイル:
 
 粘土を板状にして焼いて作ったもの。 床や内装など様々な所で使用される素材だが、
 外壁材としても採用される。

 ㋐サイディング壁では演出が難しい、高級感や存在感がある。
 ㋑汚れや色あせの心配がなく、メンテナンスに優しい。
 ㋒欠点は、初期コストが高い。 サイディングと比較すると、一般的な木造2階建て住宅で、
  数百万円の価格差がある。

⑤ ALC (気泡コンクリート)

 もともと中高層ビルで使用されている外壁材で、コンクリートの中に鉄筋と気泡が入っている。

 ㋐耐久性・断熱性・遮音性・防火性など総合的に高い機能を持っている。
 ㋑耐久年数は、60年と言われている。
 ㋒欠点は、タイルと同様に初期コストが高い。

最後までお読み頂き、有難う御座いました。ご参考になりましたか?
家づくりでお困りのことがあれば、サチライまでご連絡下さい。

29kaime249px.png


PageTop